暗黙の焦点 別宅。

Michael Polanyiに捧げる研鑽の日々。

2022年の振り返り

薬袋先生づくしの1年だった。 1月から始めた黄リー教 基本文法から学ぶ 英語リーディング教本 作者:薬袋 善郎 研究社 Amazon 蒙を啓かれるとは正にこのことで、大学受験+大学で覚えた自分の英文法知識が如何に貧弱で根拠レスなFeelingに基づいていたかを…

ダホメ翻訳 山形浩生(1)

誤訳 迷訳 欠陥翻訳 (続) 作者:別宮 貞徳 文藝春秋 Amazon 別宮貞徳にボコボコにされた栗本先生のダホメ翻訳本。 経済と文明 (ちくま学芸文庫) 作者:カール・ポランニ― 筑摩書房 Amazon 英文解釈界の漢、岩清水氏にも「別宮本を読んだが、栗本の翻訳は信用な…

堀内寿郎とマイケル

1981年に出版された堀内寿郎追悼文集『漕魂』に、こんなエピソードが載っていた。 先生は昭和七年、三十才で理学博士の学位を取得され、その年俊英の集うドイツのゲッチングン大学に留学されたのであるが、先生のお話によると、先生が参加されたゼミナールの…

Plutarch英雄伝

細江逸記 注釈 JULIUS CAESAR ShakespeareのJULIUS CAESARはTribunes(護民官)のFlaviusとMarullusの登場で始まる。Tribunesというのは、貴族(patricians)に対して庶民の権利を保護する為に、紀元前494年に選ばれたのが初めてで、当時は2名定員、後に10名に増…

realme x2 pro

Aliで購入したrealme x2 proが、やっと届いた。 現時点では10万円オーバーとめちゃめちゃ高額。しかし私が発注した5月時点では、4万3千円だったのだ。5月7日に発注して、到着が7月25日。3ヶ月弱! 遅い、遅すぎるよAliExpressの標準配送(DHLオプションがなか…

冨山房 『大英和辞典』

ことば・文化・教育―アングロサクソン文明の周辺 作者:渡部 昇一 出版社/メーカー: 大修館書店 発売日: 1982/07 メディア: 単行本 雑誌「英語教育」に連載していた渡部先生のコラムをまとめた本書には、冨山房の『大英和辞典』が2箇所出てくる。 ひとつは「…

令和元年 秋の音楽3連休

BBC Proms Japanのday 4に行った。渋谷のオーチャードホール。 www.bbcproms.jp お目当ては、violinistのVadem Repinによるチャイコフスキー バイオリン協奏曲 op.35。S席15,000円は高い買い物だったが、Repinの演奏を生で聴けたし見れたから良しとしよう。 …

マリア・ルーズ号

東風西雅 抄 (岩波現代文庫) 作者: 宮崎市定,礪波護 出版社/メーカー: 岩波書店 発売日: 2001/05/16 メディア: 文庫 クリック: 4回 この商品を含むブログ (6件) を見る 「太平洋の奴隷貿易」という章がある。1943年6月の東京新聞に掲載されたものだ。戦時中…

Eighth Grade

ヒューマントラストシネマ有楽町、久し振りに行きました。 youtu.be https://ttcg.jp/human_yurakucho/movie/0584600.html 中学卒業間近の、学校に友達もいない陰キャな女の子が少~し変わるお話。 人間、そう簡単に陽キャになってリア充になるわけがない。…

SILVER by WALTER DE LA MARE  - 福原麟太郎 -

Slowly, silently, now the moon Walks the night in her silver shoon ; 静かに、ひそやかに 今冷たい静かな月が黙って夜の空を歩いている 銀の靴を履いて ------------------ [s]音を頭に重ね[l]音を2つずつ、都合4つ聴かせるので如何にも静かでなめらかな…

明治の人物誌

久し振りに偉人伝を読んだ(最近流行らないね、伝記というジャンル)。SF作家星新一が描いた『明治の人物誌』だ。 明治の人物誌 (新潮文庫) 作者: 星新一 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 1998/04/24 メディア: 文庫 購入: 1人 クリック: 14回 この商品を含…

Gettysburg Address

Lincolnのゲティスバーク演説の結びの句、 "the government of the people, by the people, and for the people" 「人民の、人民による、人民のための政治」と覚えていたが、喜安璡太郎の『湖畔通信』でこの "of" の訳が誤りであることを教えられた。簡単に…

Mamma Mia ~ Here we go

日曜日朝8:00から新宿バルト9で観てきました。客席はガラガラ。 www.mammamiamovie.jp 1作目を観ていれば十分楽しめます。 若かりしドナを演じるリリー・ジェームズはチャーミングだし、ターニャとロージーもそっくり。特に若きロージー役のアレクサ・デイヴ…

現代思想の316冊

現代思想 2018年4月号 特集=現代思想の316冊 ―ブックガイド2018― 作者: 檜垣立哉,松本卓也,北原みのり,武田砂鉄,吉川浩満,島薗進,藤原辰史,森山至貴,伊藤守,大内裕和,小島寛之,岡ノ谷一夫 出版社/メーカー: 青土社 発売日: 2018/03/27 メディア: ムック この…

よくわからん映画だった

第70回カンヌ国際映画祭 脚本賞+男優賞受賞のふれこみ beautifulday-movie.com 物語は淡々と進むのだが、???。 主人公の少年時代の虐待は何?理由は?母親のことは恨んでいないの? 女の子も、なんで目をつむって数字をカウントダウンしているの? 知事…

神道と仏教

外部研修で神保町に行ったので、帰りに三省堂書店に寄ったら古本市が8Fで開催されていました。 500円で売っていたので購入。 鈴木大拙坐談集〈第1巻〉人間の智慧 (1971年) 作者: 鈴木大拙 出版社/メーカー: 読売新聞社 発売日: 1971 メディア: ? この商品を…

星を継ぐもの

星を継ぐもの (創元SF文庫) 作者: ジェイムズ・P・ホーガン,池央耿 出版社/メーカー: 東京創元社 発売日: 1980/05/23 メディア: 文庫 購入: 207人 クリック: 2,160回 この商品を含むブログ (481件) を見る 図書館で借りて、恥ずかしながら初めて読みましたよ…

幼年期の終わり

世界SF全集〈第15巻〉クラーク (1969年) 出版社/メーカー: 早川書房 発売日: 1969 メディア: ? この商品を含むブログ (1件) を見る 図書館で借りて、恥ずかしながら初めて読みましたよ、ええ、この名作を。 @okemos_PESさんが#sfjpnタグで紹介していたこのブ…

女は二度決断する

観てきました。ヒューマントラストシネマ有楽町。朝9:20の回でしたが、200席のシアターが3分の2ぐらい埋まっていました。 ファティ・アキン監督のインタビューはサイゾーのこちらをどうぞ。 全体は3幕で構成されている。テロで夫と息子を失う第1幕。容疑者…

Amazon Echo:WiFi設定時のエラー1

買いました。年末に。 Amazon Echo (Newモデル)、チャコール (ファブリック) 出版社/メーカー: Amazon 発売日: 2017/11/15 メディア: エレクトロニクス この商品を含むブログ (3件) を見る Alexaアプリをスマホにインストールして設定作業を開始したのだが、…

パンツをはいたサル:増補版

【増補版】パンツをはいたサル: 人間は、どういう生物か 作者: 栗本慎一郎 出版社/メーカー: 現代書館 発売日: 2017/04/19 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 「追補」が12ページ。せっかく先生が出したのだから、何か反応は残しておくべきだろう…

KUNILABO バタイユ入門(2)

続き(第1回の感想はこちら) 第2回目の課題図書。 呪われた部分 (ジョルジュ・バタイユ著作集) 作者: ジョルジュ・バタイユ,生田耕作 出版社/メーカー: 二見書房 発売日: 1973/11/20 メディア: 単行本 購入: 1人 クリック: 8回 この商品を含むブログ (14件)…

七分間

若きヒロインの性を赤裸に描き、長らく発禁となっていた『七分間』が、遂にアメリカで出版された。が、その直後に一書店主が猥褻文書販売の廉で逮捕され、さらには、折から婦女暴行事件を起こした若者が、犯行は『七分間』に刺激されたものと自供する。あく…

KUNILABO バタイユ入門(1)

前回は国立だったけど、今回は渋谷。全4回の予定。全て平日。 【授業予定】 第1回 『内的体験』「不可能なもの」について考える 第2回 『呪われた部分』経済と贈与の関係について考える 第3回 『宗教の理論』現代社会における「聖なるもの」を考える 第4回 …

2016年の12冊

1月 陰謀と幻想の大アジア 作者: 海野弘 出版社/メーカー: 平凡社 発売日: 2005/09 メディア: 単行本 購入: 2人 クリック: 9回 この商品を含むブログ (20件) を見る とても面白くて、ツラン/ウラルアルタイがらみで何冊か読む。 第二次世界大戦直後、戦前の…

オグズ族 高車丁零

シルクロードの経済人類学―日本とキルギスを繋ぐ文化の謎 作者: 栗本慎一郎 出版社/メーカー: 東京農業大学出版会 発売日: 2007/08 メディア: 単行本 購入: 1人 クリック: 10回 この商品を含むブログ (5件) を見る P.107 オグズ族は、丁零、高車やその後の鉄…

有用性と欲望のエコノミー

国立人文研究所主催のKUNILABO2016年度4月期講座『エコノミーとは何か:概念から学ぶ哲学史』全4回(4/5/6/7月,月一回)が終了した。講師は佐々木雄大先生。 researchmap.jp 玉川大学/亜細亜大学の非常勤講師だ。実は以前からTwitterで「エコノミーの概念史」…

下町の祭礼文化

神道国際学会 定期刊行物『神道フォーラム』第51号(←リンク)より 6月9日、横浜国大での講義には、栗本氏が登場。・・・日本の祭礼や文化の歴史的な起源、特質などについて学生にレクチャーした。

古代文明、権力、文字、経済人類学

初回の関雄二氏の講義に参加した。 朝日カルチャーセンター新宿

読書:古代文明アンデスと西アジア  神殿と権力の生成

古代文明アンデスと西アジア 神殿と権力の生成 (朝日選書) 作者: 関雄二 出版社/メーカー: 朝日新聞出版 発売日: 2015/08/10 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (1件) を見る 以下、感想。