暗黙の焦点 別宅。

Michael Polanyiに捧げる研鑽の日々。

2013-01-01から1年間の記事一覧

amazonの注文履歴から振り返る2013年に読んだ本

まず1月に購入したのは、リスク学の中西準子が2012/11に出した福島原発本だった リスクと向きあう 福島原発事故以後 作者: 中西準子,河野博子 出版社/メーカー: 中央公論新社 発売日: 2012/11/22 メディア: 単行本 購入: 3人 クリック: 59回 この商品を含む…

祝!師弟共演

毎週日曜日21:00のラジオ番組「栗本慎一郎の社会と健康を語る」にて、2週連続で大和雅之さんをゲストに迎え、 再生医療からみた、人間とは(生命とは)何か というテーマで話が進められた。大和さんは現在、東京女子医科大で再生医療の研究を進めている。Twi…

懇親性 : conviviality

マイケルに捧げるかのような著書を2冊出している Esther Meek女史。 Longing to Know作者: Esther Lightcap Meek出版社/メーカー: Brazos Press発売日: 2003/07/01メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る Loving to Know: Introducing Covenant Epist…

センとミハイの神隠し

2009年にシカゴ大学から新版が出たThe Tacit Dimension。 The Tacit Dimension作者: Michael Polanyi,Amartya Kumar Sen出版社/メーカー: Univ of Chicago Pr (Tx)発売日: 2009/05メディア: ペーパーバック購入: 1人 クリック: 2回この商品を含むブログ (1件…

CCF(the Congress for Cultural Freedom)とマイケル

CCFを通じてマイケルと知り合ったとRaymond Aronは述べているが、ではそのCCFとはどのような活動だったのか。どのような時代背景からCCFが生まれたのか。そしてマイケルはCCFでどのような役割を果たしたのか。 ブダペスト工科経済大学には、マイケルの業績を…

Raymond Aron and Michael Polanyi

レーモン・アロン回想録〈1〉政治の誘惑作者: レーモンアロン,Raymond Aron,三保元出版社/メーカー: みすず書房発売日: 1999/02メディア: 単行本この商品を含むブログを見る 二度の大戦をはさんで混迷するヨーロッパの知的・政治的動向を、ジャーナリストと…

夏だな、っと。

創発の暗黙知―マイケル・ポランニーその哲学と科学作者: 大塚明郎,慶伊富長,広田鋼蔵,栗本慎一郎,児玉信次郎出版社/メーカー: 青玄社発売日: 1987/10メディア: 単行本 クリック: 2回この商品を含むブログを見る 言語は、 そこに暗黙知が働くから有効なコミュ…

33年という時(とき)

幻想としての経済 (1980年)作者: 栗本慎一郎出版社/メーカー: 青土社発売日: 1980/12メディア: ? クリック: 1回この商品を含むブログ (1件) を見る 1980年のあとがき 人が物を書いたり、本を出したりするのはいったいなぜなのだろう。それは、自分の書いたも…

2つのP.K.

左が今まで読んでたもの。右が今回購入したもの。 amazonで見て「表紙違うなぁ、何か追補増補修正が入っているのかなぁ。」とずーーっと気になってました。 個人的知識―脱批判哲学をめざして作者: マイケル・ポラニー,長尾史郎出版社/メーカー: 地方・小出版…

1988年 年末 -説得-

説得―エホバの証人と輸血拒否事件作者: 大泉実成出版社/メーカー: 現代書館発売日: 1988/11メディア: 単行本購入: 3人 クリック: 97回この商品を含むブログ (6件) を見る 第11回講談社ノンフィクション賞受賞作。 出版は1988年11月。このころ私は、明治大学…

ホモ・サピエンス

パンツを脱いだサル―ヒトは、どうして生きていくのか作者: 栗本慎一郎出版社/メーカー: 現代書館発売日: 2005/04メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 12回この商品を含むブログ (24件) を見る 本書で栗本先生は人類の起源の説明としてエレイン・モーガンの…

「冷え」がなんだって?

栗本先生がラジオ「栗本慎一郎の社会と芸術を語る」でゲストに呼んでいた、青山自然医療研究所の川嶋朗(あきら)の本を早速amazonで取り寄せて読んでみた。 心もからだも「冷え」が万病のもと (集英社新書 378I)作者: 川嶋朗出版社/メーカー: 集英社発売日:…

「新しい世界史の教科書」(仮) あとがき

長沼さんが先生の新著のあとがき(の一部)を先行紹介してくれている。 http://d.hatena.ne.jp/thunder-r-labo2/20130206/1360134029?_ts=1360161869 過去の本のあちこちでちりばめた地球史についての指摘は、読者が過去に優等生であればあったほど混乱を与…